
- 実証支援金
- 最大50万円
若い人も参加しやすい自治会へアップデート!~事務負担の軽減と活動の見える化~
兵庫県 芦屋市 市民参画・協働推進課
募集終了
<ひょうごTECHイノベーションプロジェクトとは?> 兵庫県では、県内にある様々な社会課題・地域課題について、主に県内の起業家や事業者が有する情報通信技術を中心に、ものづくりや建築・土木等の工業技術などを活用し、その課題解決を図っていくべく、本プロジェクトを発足しました。 私たち兵庫県は民間事業者様と課題を抱える各市町職員が協働して、地域課題解決に向けた解決手法を設計し、新たなサービスの構築・実装を目指しております。
兵庫県 芦屋市 市民参画・協働推進課
募集終了
兵庫県 三田市 若者のまちづくり課
募集終了
兵庫県 高砂市 政策部経営企画室企画課
募集終了
兵庫県 三木市 障害福祉課
募集終了
兵庫県 養父市 経営政策・国家戦略特区課
募集終了
兵庫県 朝来市 建設課
募集終了
兵庫県 明石市消防局/兵庫県消防保安課
募集終了
兵庫県 淡路県民局 交流渦潮室
募集終了
兵庫県警察本部 生活安全企画課
募集終了
兵庫県は、北は日本海、南は瀬戸内海、太平洋に面し、大都市から農山村、離島があることから、「日本の縮図」といわれています。県内は歴史や風土、産業などが違う5つの地域(摂津(神戸・阪神)、播磨、但馬、丹波、淡路)で構成されており、個性豊かな食材ブランドや多彩な地場産業を生み出してきました。
あらゆる環境が目まぐるしく変化する時代において、本県では「包摂」と「挑戦」を両輪とする「躍動する兵庫」の実現を目指し、県民の皆さんと共に、地域や経済の活力を持続的に高める取り組みを推進しています。
(1)応募資格
申込希望者 は、次に掲げる要件をすべて満たしているものとします。(事業者又は複数の事業者で構成されるその共同体(以下、「グループ」)の場合は、すべての構成員が要件を満たしているものとします。)
ア 本市の事業の趣旨を理解し、 関係法令等を遵守するもの。
イ 暴力団排除条例(平成22年兵庫県条例第35号)第2条第1号に規定する暴力団及び第3号に規定する暴力団員でないこと。
ウ 暴力団排除条例施行規則(平成23年兵庫県公安委員会規則第2号)第2条各号に規定する暴力団及び暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
(2)失格規定
次に掲げる事項に該当する者は、応募資格を失うものとします。グループを結成して応募する場合は、いずれかの 構成員 が該当すれば応募資格を失うものとします。 実証候補者決定後に応募資格を満たさないことが判明した場合は、当該決定を取り消すものとします。
ア 虚偽の内容で申請した者
イ 応募書類の提出後、(1)に規定する応募資格の要件を満たさないことが認められた者
ウ 選考の公平性に影響を与える行為をした者
エ 募集要項に違反すると認められる者
オ その他不正な行為を行ったと認められる者
チームの優秀度 |
|
---|---|
課題の理解度・効果 |
|
職員との協調性 |
|
新規性・創造性 |
|
継続性・収益性 |
|
地域との連携 |
|
1課題あたり補助率1/2以内、最大50万円(税込み)
(例:総事業費70万円の場合、35万円の補助
総事業費200万円の場合、50万円の補助
※支払いのタイミングは、実証事業が完了し、事業実績報告書の検査完了後になります。
事務局によるオンライン面談
採択結果の通知
企業と担当職員との協働・開発を実施
県下の市町をフィールドとして試行導入・実証実験実施
地域・社会課題解決に繋がる、
本当の意味での地域創生をともに実現しませんか?